12月お茶教室のご報告
12月14日のお茶教室
ウヴァの飲み比べ
右は 「ウヴァハイランド茶園」の
Broken Orange Pekoe
左は 「アイスラビー茶園」の
Pekoe
同じウヴァでも茶園によって
使う葉の部分や形状が異なり
味の違いがでてきます
同じ茶園でも年によって お茶のできが変わるため
また そこで 異なる味に
ウヴァだけでも 飲み比べ
自分のお気に入りを見つけたり
その年の味を楽しむのも
お茶の楽しみ方のひとつ
まるでワインのようで 面白い
そしてそこに合わせる お茶請け などなど
今回は12月ということもあり
クリスマス ティーパーティー に
してみました
お茶請けに
茶師特製 ガトーショコラ
これがかなり美味しくでき大好評
そしてクリスマスといえば
シュトーレン
今回は磐田にあるパン屋「アンシャンテ」さんのもの
シナモンがきいていて
すごく食べやすいバランスの良い味で
こちらも 大好評でした
お子さま用に
メープルクッキー
これはわたしの手作り…食べてくれてひと安心
クリスマスプレゼントに
ロイズをお取り寄せ
お好きな物をお持ち帰りいただきました
今回は スイーツがかなり充実してしまいました
ウヴァはストレートでもミルクティーでも
美味しいお茶
二杯目はミルクティーでいただきました
引き続き
前回のお茶教室で話題になった
「君山銀針」が手に入ったため
飲んでみました
これは黄茶で 緑茶よりも
つくるのに手間がかかるため
あまり流通しない
貴重なお茶
細長い茶葉が特徴的
少しハーブティーに近い 繊細な味で
みなさんで美味しく味わいました
生徒さんからも
娘に素敵なプレゼント 「ママボール」をいただき
クリスマスをお茶とともに
楽しんだ お教室となりました
次回は年明けて 1月11日 1時〜3時
この日はサロンオープン2周年にあたる日
「中国茶」を予定しております
今年もたくさんの方たちと
お茶を通じ美味しく楽しい時間を過ごすことができ
大変感謝しております
今年もあとわずか
みなさま 良いお年をお迎えください
椿茶屋
関連記事