2月15日 お茶教室のご報告
今年 2回目となるお茶教室
まずは 一日遅れのバレンタインということで
ホットチョコレートを
赤焼きのカップでいただきました
甘すぎないビターなチョコレートの味を
赤焼きの器がさらに美味しくさせます
今でこそチョコは食べるものですが
初めは飲み物だったのをご存知でしょうか
先人の試行錯誤のうえ
今の食べるチョコレートができたそうです
お菓子も チョコレートをご用意
「GOUTER de ROI」のホワイトチョコレートラスク
「LeTAO」のチョコレート
ここのラスクは有名ですが
わたしはホワイトチョコレートは初
驚くくらい美しく 真っ白にラスクがコーティングされ
見ただけでテンションが
濃厚なホワイトチョコレートがこれまた美味
ノーマルタイプよりわたしは好きな味でした
そして先日遠鉄百貨店のチョコレートフェアで入力した「LeTAO」
このタイプの紅茶味が人気なのだそうですが
今回はラズベリーをチョイス
ほんのり酸っぱいラズベリー味がグッドでした
二つ目のお茶は
「NUWARA-ELIYAのケンメアー茶園」
甘甘な口の中を
紅茶の味がスッキリさせてくれます
お菓子も「飛騨の塩煎餅」で塩味をプラス
やはり甘い物を食べた後は
塩辛い物がほしくなりますね〜
続いて三つ目は国産紅茶
「川根の相藤園の和紅茶」
こちらは茶師の師匠小泊氏のおすすめの紅茶
開封した直後は後味の雑味が少し気になりましたが
一週間後に飲んだら全く別物のお茶の味に変化し
今日またさらに美味しくなった気が
飲んだ後 つい 「美味しい〜」と
言ってしまうお味です
美味しいお茶とお菓子に話も盛り上がり
ジャズが好きという生徒さんのリクエストで
BGMに「Bill Evans」を聴きながら
最後の締めは
鍋で茶葉を煎った
「凍頂烏龍茶」
少し香ばしさがプラスされ
きれいな黄色の色と香りも楽しみながらいただきました
お教室後もしばらく
話に花が咲き
いい音楽に美味しいお茶とお菓子
久しぶりにゆったりのんびりくつろぎモードの
お茶の時間となりました
次回は 3月7日 13時〜15時
『中国茶』を予定しております
ご参加お待ちしております
椿茶屋
関連記事