暮らしの菓音 vol.8
今日は 3月3日 桃の節句
昨日とは打って変わって
ぽかぽか陽気の春日和
実家から歩いて行ける距離で
お菓子とジャムの販売
×
アコーディオンの演奏会
があると聞き
散歩がてら 子供たちとばあばを引き連れ
行ってきました
3ヶ月の息子にとっては初ライブ
着いた早々 ライブが始まり
音のするほうをよくみながら
静かにし
そのうち寝てしまいました
娘は 会場にいた 小さな子が気になり
演奏を聴いていたのかどうなのか…
アコーディオンは12、3kgの重さがあり
娘を抱っこし演奏しているようなもの
なかなか体力のいる楽器です
メーカーや種類によって音が異なるため
演奏する曲によって
アコーディオンを変えたりするそう
今日は イタリア製とフランス製で
音の違いも交え
演奏してくださいました
奏者は 杉山卓さん
なかなかライブで聴けない楽器
30分という短い時間
日々 子育てに奮闘中の私には
久々のいい刺激の時間となりました
演奏後『 杜屋 』さんのジャムを試食
前から気になってはいましたが
食べるのは初
試食した中では ふじりんごのジャムが
気に入りました
今回は ふじりんごといちじくのジャムとゆずジンジャーを購入
ジャムを試食している間に
焼き菓子は売り切れ
食べてみたかったぁ〜残念
早速 子供たちが寝ている間に
ゆずジンジャーを味見
ほんのり甘酸っぱい優しい味でした
今夜は ちらし寿司をばあばにお願いし
我が家もひな祭りを楽しみます