お茶教室
今日の午後はお茶教室
今月はたまたまいつも来てくださる生徒さんたちと
都合があわず
最少人数になりました
そのおかげで私たちもいつも以上にゆったりでき
まさに午後のアフタヌーンティー
寛ぎのティータイム
まずは今月の5日に磐田にオープンしたばかりの『KUKAI』さんからいただいた
凍頂烏龍茶 をいただきました
主人曰く しっかりと焙煎されたお茶は綺麗な琥珀色になるそう
これは美味しいと思えた烏龍茶だそうです
一言で烏龍茶といってもいろいろあり色も様々
薄黄緑いろもあれば今日のような琥珀色もあり味も様々
中国人は割と琥珀色の烏龍茶を好み
尚且つ温かいものを飲むそう
冷たいものは体を冷やし病に繋がる
これからの季節 私たちも気をつけたいものです
そして次は
目にも鼻にも口にも美味しく美しい
バラジャムのロシアンティー
スリランカのディンブラーという紅茶でいただきました
うーんやっぱり女子力が上がります
わたしはバラジャムを紅茶にいれていただくのが大好きです
美味しかった〜
お茶請けに出した
ドライフルーツも好評で
これは主人知り合いの手造りのもの
いちご キウイ バナナ をそのまま乾燥させたもの
いちごは香りがまさにイチゴジャムの香り
どれも果物の甘味と旨味がギュッと閉じ込められ
口の中にいれるとその甘味と旨味が生の何倍にも味わえます
そして始めはカチカチなのに口の中にいれておくと
柔らか〜くなり食感も味も 何段階にも楽しめ 子どもたちにも大好評
変なおやつを食べるなら こういうものを食べさせたい
やっぱり自然のものって美味しいですね〜
のんびりゆったり
楽しめたお茶の時間となりました
ありがとう
椿茶家
関連記事