椿のひな祭り 2018 〜子育て日記〜
あっと言う間に3月ですね。
2日間の激しすぎる春一番に今日の嵐のような雨。
来週はまた寒くなるとか…
季節の変わり目、あなたはいかがお過ごしですか?
椿は娘の節句に両親が揃えてくれた
陶器の豆雛と蝋梅を飾り
この季節を楽しんでいます♬
2日には息子が幼稚園で作ったお雛さまも加わり
ました。
昨年よりしっかり顔を描けていて
成長を感じます(*^^*)
3月3日は子どもたちが朝からそれぞれのお雛さまに
雛あられをあげてくれました♪
実はこれ、中国茶の茶杯と茶托。
我が家では毎年こんな使い方をしています。
梅柄の茶杯は季節感がぴったりです♡
今年はお父さん不在のひな祭り
こんな時は、隣にいる義父母に感謝です。
夜はみんなでちらし寿司をいただきました!
今年はやっと子どもたちもちらし寿司を
食べきることができました。
*うちの子たちはなぜかお寿司は不得意です^^;
おばあちゃんからは孫たちに
こんなかわいいケーキのプレゼント!
家族揃ってのひな祭りを楽しみました♬
あなたはどんなひな祭りを過ごしましたか?
コメント・メッセージをいただけたら嬉しいです^ ^
⭐️募集中
【 岩茶(がんちゃ)を愉しむ会 】
3月15日 13時〜14時半
春の茶会はまだお席あり。
季節の変わり目、力強い
岩茶を
飲んで 〜自分を整える〜
癒しのプロが癒されにくる
椿のお茶会 一緒にお茶の時間を愉しみましょう✨
お問い合わせ・ご予約は下記のメールフォームまたは
後藤育世のFacebookメッセンジャーまでお願いいたします^ ^
関連記事