中国の紅茶って美味しいって知ってる?

茶家・サロン・ワークショップ「椿(つばき)」

2018年07月23日 07:05




昨日の夕焼け

最近、夕焼けが美しい✨

わたし以外にもいろんな方が
SNSにアップされていました^ ^




ベランダに出ると風も心地よく
昼間の暑さを癒してくれました✨




昨日は10年以上ぶりの友人が
遊びに来てくれました♪


せっかく来ていただくから
中国茶を出そうと!思いつき



連日の暑さに
お客様に用意した
中国 福建省 武夷山の紅茶 金駿眉(ジン ジュン メイ)







冷茶にしたら飲みやすく

「甘みがあるね〜」って
みなさんに、喜んでいただけました♡



福建省といえば
日本では烏龍茶が有名ですが
美味しい紅茶もあるんです♪


茶摘〜製茶まで
全てが手作業の高級茶
シルバーチップも入ってます!



今日は主人ではなく
わたしがざっくりと淹れたのに
美味しかった♡


ということは…


中国茶初心者さんが淹れても
美味しい♡


ということです♪



中国って烏龍茶のイメージですが
世界三大紅茶にも
中国のキーモンがあり


紅茶も素晴らしく美味しいものが
たくさんあります♬


また、中国茶会でご紹介できたらと
思います。





☆椿のお茶会参加希望の方は
「お茶会参加希望」とメッセージを
ください^ ^




最先端美容の
幹細胞の話で盛り上がる⤴︎

コスメも侮れないなぁ〜

いつまでも美しくいたいものです

今日は、レッスン付きの中国茶会
盛り上がるに決まってる♪
今から楽しみです。




お問い合わせ・ご予約は下記のメールまたは
後藤育世のFacebookメッセンジャーまで♡




 ●椿茶家
 ●椿サロン
 ●椿の会
 ●その他ワークショップ
 ●「椿」の思い

関連記事