【 超満員御礼!】七夕の中国茶と薬膳料理の会
いつになく、雨が続く毎日。。。
いかがお過ごしでしょうか?
久しぶりに昨日は太陽が見れたとともに
蝉のいい声も✨
もうすぐ夏本番!!
そんな中、7月11日に
七夕の中国茶と薬膳料理の会
を開催しました。
オープン告知する前に、
超満席^ ^ 嬉しかったです♡
・美味しいお茶とお料理を食べたくて…。
・薬膳料理に興味がありました!
・こちらの会のFacebookを見て、予約しました。
・前回参加して、また参加したいと思いました。
などなど参加の動機はいろいろです♪
今回は島田〜豊橋まで、遠方からも来てくださいました。
初顔合わせの方が多いにもかかわらず、
はじめから会話が盛り上がり、主人の「はじめます」
の声も聞こえないほど 笑
毎回、参加者の方々で会の雰囲気もことなり
まさに一期一会。必然を感じます✨
五節句のうちのひとつ七夕は
季節の節目ともなり、食養生には大切な時期です。
今の時期に食べたいお料理のヒントを
たくさん今回もいただきました(o^^o)
今回のティーメニュー
武夷岩茶 水仙
翠峰 珍品 貴妃紅
水出しと温出し
高山烏龍茶 阿里山
武夷岩茶 肉桂
小青柑 雲南普洱
祁門 紅茶
*この日も雨だったため、食前にまずは温かい
武夷岩茶 水仙 をいただきました。
*お料理と一緒に夏らしく水出しのお茶を。
翠峰 珍品 貴妃紅 を水出しと温かいものと飲み比べ
ていただきました。フルーティーな香りに皆様驚かれていました。
同じお茶とは思えないくらい、香味が愉しめます♪
*そしてこれはかなりレアなお茶!小青柑 雲南普洱
みかんの皮の中に茶葉が入っています。
陳皮(みかんの皮)を細かく剥き、茶葉とともにお湯を
注いでいただきます。
手の平にのる小ぶりな大きさですが、全部は一度に
多すぎるので、数回に分けていただきます。
みなさん、これは初めてでかなり注目されてました!
*水色は美しい琥珀色です。
ふわり薬膳の曽谷由佳さんの今回のお料理は
・薬膳キャロットラペ
・きゅうりのらっきょ酢和え
・焼かないだし巻き卵
・ゴーヤと茄子の味噌炒め
・ズッキーニのソテー
・じゃがいもとピーマンの細切り炒め
・豚肉の柔らか煮
・薬膳鶏焼売
・バジルとトマトのサラダ
・黒酢だれのそうめん
薬膳的にはそうめんのたれ・つゆは温かいものが
おすすめだそうです。
デザートは
・おなじみ 椿の塩パウンドケーキ
・由佳さん作の烏龍茶ゼリーと
わたし作のマンゴーゼリー
我が家の採れだした夏野菜
きゅうり・白なす・ごうや・バジル・トマト・
じゃがいも・ピーマン・ししとう
が身体に嬉しい薬膳料理になりました。
今回は最初から最後まで、本当にみなさんお話が
弾み、調子に乗りやすい主人は
終わってみたら、お茶を6種類も出していたという
大変お得な会になりました 笑
次回の
中国茶と薬膳料理の会は
9月末〜10月秋頃に開催する予定です。
この会は男女問わず、美味しいお茶とお料理を
愉しみたい方なら大歓迎です♪
ご興味ある方は問い合わせください。
優先的に日程をご案内させていただきます^ ^
8月のお茶会もリクエストをお待ちしています!
お気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせは下記のメール
フォームよりお願い致します♪
関連記事