子どもたちとの休日のとっておきの過ごし方♡

茶家・サロン・ワークショップ「椿(つばき)」

2017年05月08日 00:32





五月晴れが続いた気持ちいい連休も今日で終わりですね♪
どんな1日を過ごしましたか?


ライフアップアドバイザーの後藤育世です^ ^


5月は家族を大切にすると運気が上がるとか⤴︎
単純な私は、この休日も子どもがいてありがたい(≧∀≦)って思えました!

だって、いつもより一緒に過ごす時間が長いんだもん♪

こんな風に単純な方が何ごとも上手くいくと私は思います(o^^o)


でも、実際の世間のママたちはこの長い連休は大変ですよね(^^;; わたしもそう思ってしまう派です。頑張った自分をしっかり褒めてあげましょう!


『 わたし、エライ!頑張ったね〜♡いい子だね〜♡』身体をスリスリ♡


ちゃんと、言いましたか?
声を出して自分に言ってあげましょう!


そして、本題の
「子どもたちとのとっておきの過ごし方♡」

それはお料理を一緒につくること!です。

余裕がないとなかなかできないですが、やっぱりみんなでご飯を作り、一緒に食べると美味しく楽しい♪♪♪


連休最後の今日はピクルスと晩御飯作りを子どもたちとして過ごしました♡


写真の野菜は 大さやえんどう 。スナップえんどうは甘いけど、こちらのえんどうは甘味なし、味気なし。どう料理するか悩んでました。

うちは畑があるので、最盛期は消費できないくらい採れるのです。

そして今回のこのお題 「大さやえんどう」はピクルスにしてみました!
なかなかイケる(^-^)vお味です。簡単だし。


ピクルスを娘が気に入ってくれて、今日はまずこのピクルスから作りました。
それが楽しかったのか?嬉しかったのか?はわかりませんが、晩御飯のメニューを考えた娘。

娘のメニュー通りに、ベーコンエッグとサラダを作りました(o^^o)
途中、先にどんどん進めたら指示通りにやれと怒られました(-。-;


ここで親バカ。以前も関心したのですが、娘の盛り付け方かなかなかいい!
わたしの発想には全くない盛り付け方です。

娘曰く
「クックルン(Eテレの子どもの料理番組)を観てるからできるんだよ」

確かにそうかも知れません。盛り付け方がかわいいです♡


そして、美味しくいただきました(*^^*)


お料理を作ることははいろんなことを学べます♪
食育にもなりますね。
椿でも「 食 」の学び場を作っていきます♪


今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪ コメント・メッセージをいただけた嬉しいです♡











iPhoneから送信

関連記事