「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー
女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク
「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座
その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案
磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。
2018年07月19日07:05
7月20日は土用の丑の日♡薬膳チラシで美しく≫
いつも家族や大切な人のために頑張っている
あなたのためのご褒美サロン
笑顔美人になるエステ♡
椿の後藤育世です♪
連日の猛暑
暑いのが平気なわたしでも
さすがに参ってしまう暑さ
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
明日7月20日は 土用の丑の日
食養生で暑い夏を乗り切ろう!
ということで
椿のおススメレシピをご紹介します♡

⭐️薬膳ちらし寿司
昨年開催していた 食べながら美しくなる美食の会で
薬膳講師の曽谷由佳さんが作った ベジちらし寿司の
アレンジ版です♪
作り方は超簡単♬
きゅうり
みょうが
紫蘇
生姜
といった美容効果もある夏の食材を
酢飯に混ぜてうなぎを乗せるだけ!
お好みで胡麻や海苔をトッピングするのも
おススメです^ ^
白飯 + うなぎ
より酢飯のほうが断然食べ良い。
大人味のちらし寿司です✨
ここでちょっと豆知識d(^_^o)
うなぎが苦手だなぁ〜
うちの子、うなぎ食べないんだよね
という方は
う のつく他の食材でも大丈夫。
例えば、梅干し・うどん・牛肉(うし)・ウリ など
うなぎを食べるようになったのは
江戸時代に
この時期、売り上げが落ちると鰻屋さんから
相談された 蘭学者の平賀源内 が店先に
本日丑の日
土用の丑の日うなぎの日
食すれは夏負けすることなし
と看板を立てたところ大繁殖したことで
他の鰻屋さんも真似することになったという一説が。
実は 平賀源内 のマーケティングだったようです。
こんなネタも家族や友人と
話しながら 土用の丑の日 を
楽しんでみるのも面白いのでないでしょうか?
どんな風に過ごしたか教えてくれたら
嬉しいです♪
報告、お待ちしていまーす^_−☆
⭐️ 夏バテの身体のメンテナンス に
椿サロンのエステ・リンパケアはいかがですか?
女性専用・完全個室・完全予約制・土日祝可(不定休)
メニューの詳細はお問い合わせください。
椿に関するお問い合わせ・ご予約は下記の
メールフォームまたは後藤育世のFacebook
メッセンジャーまでお願いいたします

あなたのためのご褒美サロン
笑顔美人になるエステ♡
椿の後藤育世です♪
連日の猛暑
暑いのが平気なわたしでも
さすがに参ってしまう暑さ
あなたはいかがお過ごしでしょうか?
明日7月20日は 土用の丑の日
食養生で暑い夏を乗り切ろう!
ということで
椿のおススメレシピをご紹介します♡

⭐️薬膳ちらし寿司
昨年開催していた 食べながら美しくなる美食の会で
薬膳講師の曽谷由佳さんが作った ベジちらし寿司の
アレンジ版です♪
作り方は超簡単♬
きゅうり
みょうが
紫蘇
生姜
といった美容効果もある夏の食材を
酢飯に混ぜてうなぎを乗せるだけ!
お好みで胡麻や海苔をトッピングするのも
おススメです^ ^
白飯 + うなぎ
より酢飯のほうが断然食べ良い。
大人味のちらし寿司です✨
ここでちょっと豆知識d(^_^o)
うなぎが苦手だなぁ〜
うちの子、うなぎ食べないんだよね
という方は
う のつく他の食材でも大丈夫。
例えば、梅干し・うどん・牛肉(うし)・ウリ など
うなぎを食べるようになったのは
江戸時代に
この時期、売り上げが落ちると鰻屋さんから
相談された 蘭学者の平賀源内 が店先に
本日丑の日
土用の丑の日うなぎの日
食すれは夏負けすることなし
と看板を立てたところ大繁殖したことで
他の鰻屋さんも真似することになったという一説が。
実は 平賀源内 のマーケティングだったようです。
こんなネタも家族や友人と
話しながら 土用の丑の日 を
楽しんでみるのも面白いのでないでしょうか?
どんな風に過ごしたか教えてくれたら
嬉しいです♪
報告、お待ちしていまーす^_−☆
⭐️ 夏バテの身体のメンテナンス に
椿サロンのエステ・リンパケアはいかがですか?
女性専用・完全個室・完全予約制・土日祝可(不定休)
メニューの詳細はお問い合わせください。
椿に関するお問い合わせ・ご予約は下記の
メールフォームまたは後藤育世のFacebook
メッセンジャーまでお願いいたします
