「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー
女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク
「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座
その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案
磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。
2012年01月11日23:28





今日は2012年 初のお茶教室

早速 ご報告
ちょうど 2年前の1月11日に 椿をオープンした
わたしたちにとっての特別な日
新たな顔ぶれもあり
たくさんのご参加ありがとうございました
まず今年一杯目は
世界三大紅茶のひとつ中国を代表する紅茶「祁門(キーモン)」
燻した香りとすっきりしたのどごし
お茶請けは 昨年生徒さんからリクエストのあった
磐田市福田の和菓子屋 『たちばな』さんの
「メロンの宿」
以前にも紹介しましたが
わたしの大好きなチーズブッセ
年末年始には売り切れになってしまうほどの
人気のお菓子
二つ目は
特別なお茶
武夷四大岩茶の一つ 「白鶏冠(はっけいかん)」を
聞香杯で香りと味を
楽しみながらいただきました
岩茶独特の「岩韻」という
甘い残香があり
三煎目まで味と香りがどんどん深まり
みなさんそれぞれに楽しんで頂けたようです
なかなか高価なお茶でもあるため
今日いらした方はラッキーでした
三つ目は
「阿里山高山烏龍茶」
こちらも蓋碗と聞香杯で
2010年の春茶を
焙煎機で焙煎したものと
飲み比べ
同じお茶でも焙煎することにより
お茶がやわらぎ
違う味わいに
以前のお茶に火入れをしていただくのも
お茶の楽しみ方のひとつ
味の違いを楽しんでいただけました
新年早々たくさんの方たちと
たくさんのお茶を
楽しくいただけた
よいお茶の時間となりました
次回は2月15日を予定しております
今年一年 みなさまと
楽しく美味しいひとときを
過ごせたら幸いです
ご参加 お待ちしております
椿茶屋
2012年1月のお茶教室≫





今日は2012年 初のお茶教室


早速 ご報告
ちょうど 2年前の1月11日に 椿をオープンした
わたしたちにとっての特別な日

新たな顔ぶれもあり
たくさんのご参加ありがとうございました

まず今年一杯目は
世界三大紅茶のひとつ中国を代表する紅茶「祁門(キーモン)」
燻した香りとすっきりしたのどごし
お茶請けは 昨年生徒さんからリクエストのあった
磐田市福田の和菓子屋 『たちばな』さんの
「メロンの宿」
以前にも紹介しましたが
わたしの大好きなチーズブッセ

年末年始には売り切れになってしまうほどの
人気のお菓子
二つ目は
特別なお茶
武夷四大岩茶の一つ 「白鶏冠(はっけいかん)」を
聞香杯で香りと味を
楽しみながらいただきました
岩茶独特の「岩韻」という
甘い残香があり
三煎目まで味と香りがどんどん深まり
みなさんそれぞれに楽しんで頂けたようです

なかなか高価なお茶でもあるため
今日いらした方はラッキーでした

三つ目は
「阿里山高山烏龍茶」
こちらも蓋碗と聞香杯で
2010年の春茶を
焙煎機で焙煎したものと
飲み比べ
同じお茶でも焙煎することにより
お茶がやわらぎ
違う味わいに
以前のお茶に火入れをしていただくのも
お茶の楽しみ方のひとつ
味の違いを楽しんでいただけました

新年早々たくさんの方たちと
たくさんのお茶を
楽しくいただけた
よいお茶の時間となりました

次回は2月15日を予定しております


今年一年 みなさまと
楽しく美味しいひとときを
過ごせたら幸いです

ご参加 お待ちしております

椿茶屋