「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー
女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク
「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座
その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案
磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。
2017年04月30日00:41




GWがスタートしましたね!
あちこちで、イベントが盛りだくさん♪
わたしも、珍しくハシゴしてしまいました。
午後の雷雨にはびっくりで、外出していたため鯉のぼりを濡らしてしまいました(/ _ ; )
季節はどんどん移り変わりますね。
ライフアップアドバイザーの後藤育世です^ ^
写真は4月の 「 椿の会 」の様子です。
今回は3ヶ月の産まれたての赤ちゃんから3才のお兄ちゃんまでと年齢差があるメンバーで行いました。
ねんねの子、3才の子、それぞれに合わせたタッチケアを沙登美先生は的確に伝えてくださいました。
何歳になってもずっと続けてほしい♡
これが「 椿の会 」のタッチケアの思いです。
そして沙登美先生がお伝えしてる大事なポイントが目を見ること。しっかりとお子さんを見つめ、感じることで親子の絆が深まりますね。
うちの子たちも
「 ねぇ、見て〜〜」と日に何回も言ってきます。子どもたちは、大好きなママにちゃんと見ていてもらいたいんだなぁ〜と思います(o^^o)
4月のテーマは デトックス でした。
今回からタッチケアの前に10分ほどお時間をいただき、わたしからママたちにプチ講座を行いました。
今回は、デトックス呼吸法をお伝えしましたよ。ついつい、呼吸を意識せず慌ただしく日常を送っていると呼吸は速く浅くなるものです。
みんなで、呼吸法を実践しました。
・すごくリラックスできた。
・気持ちよかった。
・目がすっきりした。
など、みなさんそれぞれ体感していただけました。
イライラしたときこそ、深い呼吸をしてみて下さいね。気持ちが切り替わるはずです^ ^
そして、沙登美先生のタッチケア。
タッチケアでも呼吸を意識しながら
出せる身体になるためのアドバイスをたくさんいただきました。
タッチケア後の水分補給に、今回は「デトックスウォーター」をご用意しました。
ビタミンCたっぷりなレモンとイチゴ。
紫外線が強くなり、美肌のためにもビタミンCの摂取はかかせなくなります。
ほんのりピンクのかわいい色にみなさん、テンションもアップし、飲みやすいと大好評でした。
その後は、ママケアとティータイム♡
殆んどの方が肩こりケアを希望されました。
毎日の抱っこ、おっぱい、睡眠不足でママたちの肩はパンパンです。
少しでもこういう時間をもつことは大事ですね。
ティータイムのお菓子とお茶は、「キュッフェ」さんの いちじくケイクとインカの雑穀コーヒーでした。
最後はみんなで写真をパシリ☆
みなさん、ほぐれていい笑顔で撮れました。
次回は、5月13日と26日 10時〜12時です。
テーマは「ママの手は魔法の手」です。
どんな魔法が伝授されるのでしょうか?
わたしも楽しみです♪
ご予約は、わたし宛にコメント、メッセージかにじのタッチケアさんにお願いします。
にじタッチケアさんのブログです♪
http://babyniji.hamazo.tv/e7411205.html
iPhoneから送信
タッチケアでにっこり(o^^o)≫
カテゴリー │■椿の会



GWがスタートしましたね!
あちこちで、イベントが盛りだくさん♪
わたしも、珍しくハシゴしてしまいました。
午後の雷雨にはびっくりで、外出していたため鯉のぼりを濡らしてしまいました(/ _ ; )
季節はどんどん移り変わりますね。
ライフアップアドバイザーの後藤育世です^ ^
写真は4月の 「 椿の会 」の様子です。
今回は3ヶ月の産まれたての赤ちゃんから3才のお兄ちゃんまでと年齢差があるメンバーで行いました。
ねんねの子、3才の子、それぞれに合わせたタッチケアを沙登美先生は的確に伝えてくださいました。
何歳になってもずっと続けてほしい♡
これが「 椿の会 」のタッチケアの思いです。
そして沙登美先生がお伝えしてる大事なポイントが目を見ること。しっかりとお子さんを見つめ、感じることで親子の絆が深まりますね。
うちの子たちも
「 ねぇ、見て〜〜」と日に何回も言ってきます。子どもたちは、大好きなママにちゃんと見ていてもらいたいんだなぁ〜と思います(o^^o)
4月のテーマは デトックス でした。
今回からタッチケアの前に10分ほどお時間をいただき、わたしからママたちにプチ講座を行いました。
今回は、デトックス呼吸法をお伝えしましたよ。ついつい、呼吸を意識せず慌ただしく日常を送っていると呼吸は速く浅くなるものです。
みんなで、呼吸法を実践しました。
・すごくリラックスできた。
・気持ちよかった。
・目がすっきりした。
など、みなさんそれぞれ体感していただけました。
イライラしたときこそ、深い呼吸をしてみて下さいね。気持ちが切り替わるはずです^ ^
そして、沙登美先生のタッチケア。
タッチケアでも呼吸を意識しながら
出せる身体になるためのアドバイスをたくさんいただきました。
タッチケア後の水分補給に、今回は「デトックスウォーター」をご用意しました。
ビタミンCたっぷりなレモンとイチゴ。
紫外線が強くなり、美肌のためにもビタミンCの摂取はかかせなくなります。
ほんのりピンクのかわいい色にみなさん、テンションもアップし、飲みやすいと大好評でした。
その後は、ママケアとティータイム♡
殆んどの方が肩こりケアを希望されました。
毎日の抱っこ、おっぱい、睡眠不足でママたちの肩はパンパンです。
少しでもこういう時間をもつことは大事ですね。
ティータイムのお菓子とお茶は、「キュッフェ」さんの いちじくケイクとインカの雑穀コーヒーでした。
最後はみんなで写真をパシリ☆
みなさん、ほぐれていい笑顔で撮れました。
次回は、5月13日と26日 10時〜12時です。
テーマは「ママの手は魔法の手」です。
どんな魔法が伝授されるのでしょうか?
わたしも楽しみです♪
ご予約は、わたし宛にコメント、メッセージかにじのタッチケアさんにお願いします。
にじタッチケアさんのブログです♪
http://babyniji.hamazo.tv/e7411205.html
iPhoneから送信