「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー
女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク
「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座
その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案
磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。
2020年01月08日19:51

\\明けましておめでとうございます//
今年もよろしくお願いいたします
2020年 椿の初お茶は年末のお伊勢参りのときに
購入した【 伊勢抹茶 】
家族で「 お抹茶教室 」を主人にしてもらい、
縁起物の松竹梅の抹茶茶碗で美味しくお茶を
いただきました!
(恥ずかしながら、わたしもほぼ経験なし
うまく出来ず…)

娘はお茶を点てるとき、頂くとき、自然と姿勢が
よくなり✨やっぱりお茶っていい✨って
思ってしまった!


*背筋がスッと自然に伸びてます♪
抹茶を欲張りすぎた息子の顔が最高に可愛かった笑笑
ひとりひとり違う味わいを楽しめた
こんな、「子どもお茶教室」もやってみたいなぁ〜と思うくらい楽しかったです♬
リクエストあればやりたいです
すでにリクエスト頂いたので企画します!
元旦、家族で御節を食べた後は、
家族総出で凧揚げ大会!!(これも初かも〜)
義父の知り合いが作ってくれた立派な凧が見事に揚がり、大盛り上がり⤴︎⤴︎⤴︎

そして毎年お世話になっている事任八幡宮へと初詣に行きました⛩
2日目は実家でまたまた御節ざんまい。
母のめでたい日の誕生日を今年も祝うことができました
3日目は義父の兄弟 親戚一同の来客。
ここでは、嫁の仕事を全く今年もせず相変わらず義母にお任せしてました。
4日、5日は恒例の短大時代の友達との再会。
冬の七夕化し、友の帰省を機に一年に一度しかなかなか会えない。子どもたちもだいぶ大きくなり
子連れ参加も少なくなってきて、数年後は大人だけで会えそうな予感です旅行もできるかもね〜なんて話もでたくらい。
大学の授業からは遊んでばかりで全く学びを得なかったけど
気づいたら四半世紀になるくらい続いている友達と出逢えたのが
唯一、大学へ行って良かったことだ!!とみんなで再確認
人生においての✨宝物✨だと思う出逢いにお互い感謝できたことが嬉しかったーー♪
そして、5日午後からは晴れて仕事始めとなりました^ ^
珍しくほぼSNSとも離れ、家族や親戚との時間・旧友との時間を満喫していた一週間。
今年は 『 ライフスタイル 』 の見直しもしようと思ってます。
いつも忙しそうな育世さんから
兼ねてから目標にしている
『 美しい暮らし・生き方』
を今年は実現していきます。
そんなエッセンス✨を椿ではお茶とエステの時間を通してお伝えできたらなと思ってます
そして、もう一つのわたしの大切なライフワークと
なった✨
子育てコミュニティくっついた!
こちらは『 孤育てから共育へ 』
をテーマに昨年一年かけてくっついてくれた最強の
子育てサポーター50人(まだまだ増えます♪)とともに
【 共育 ともいく 】をカタチにそして広めていきます✨
今日も早速、ワクワクするような
企画案が浮上し、くっついた の無限の可能性を
愉しむ一年にしたいと思ってます
ぜひ、くっついた に くっついてください!!
長ーくなりましたが、最後まで読んでくれた方、
ありがとうございます
そして、今年もよろしくお願いします!!
2020年、関わる全ての人の幸せを願ってます
久しぶりにわたしのテーマ
世界中を笑顔にする仕事 椿 後藤育世
明日は今年初の中国茶教室も
スタートです♪
LINE登録はこちら!
http://nav.cx/bhej0mx
★LINE登録者にはお得なクーポンプレゼント♪
ぜひ、お友達になってください^ ^
●椿茶家
●椿サロン
●椿の会
●その他ワークショップ
●「椿」の思い
磐田市・椿茶家&椿サロン&食・子育てのワークショップ
「椿」
Facebook / インスタグラム
主宰:磐田市子育てコミュニティ「くっついた!」
●椿へのご予約・お問い合わせは
>>メールフォーム
またはLINEよりお願いします♪

※ID検索は@767etdoo
2020年もよろしくお願いします!≫
カテゴリー │■椿茶家│■椿サロン│■椿の会│■椿の日々ていねいな暮らしかた│二児子育てのこと

\\明けましておめでとうございます//
今年もよろしくお願いいたします
2020年 椿の初お茶は年末のお伊勢参りのときに
購入した【 伊勢抹茶 】
家族で「 お抹茶教室 」を主人にしてもらい、
縁起物の松竹梅の抹茶茶碗で美味しくお茶を
いただきました!
(恥ずかしながら、わたしもほぼ経験なし
うまく出来ず…)

娘はお茶を点てるとき、頂くとき、自然と姿勢が
よくなり✨やっぱりお茶っていい✨って
思ってしまった!


*背筋がスッと自然に伸びてます♪
抹茶を欲張りすぎた息子の顔が最高に可愛かった笑笑
ひとりひとり違う味わいを楽しめた
こんな、「子どもお茶教室」もやってみたいなぁ〜と思うくらい楽しかったです♬
リクエストあればやりたいです
すでにリクエスト頂いたので企画します!
元旦、家族で御節を食べた後は、
家族総出で凧揚げ大会!!(これも初かも〜)
義父の知り合いが作ってくれた立派な凧が見事に揚がり、大盛り上がり⤴︎⤴︎⤴︎

そして毎年お世話になっている事任八幡宮へと初詣に行きました⛩
2日目は実家でまたまた御節ざんまい。
母のめでたい日の誕生日を今年も祝うことができました
3日目は義父の兄弟 親戚一同の来客。
ここでは、嫁の仕事を全く今年もせず相変わらず義母にお任せしてました。
4日、5日は恒例の短大時代の友達との再会。
冬の七夕化し、友の帰省を機に一年に一度しかなかなか会えない。子どもたちもだいぶ大きくなり
子連れ参加も少なくなってきて、数年後は大人だけで会えそうな予感です旅行もできるかもね〜なんて話もでたくらい。
大学の授業からは遊んでばかりで全く学びを得なかったけど
気づいたら四半世紀になるくらい続いている友達と出逢えたのが
唯一、大学へ行って良かったことだ!!とみんなで再確認
人生においての✨宝物✨だと思う出逢いにお互い感謝できたことが嬉しかったーー♪
そして、5日午後からは晴れて仕事始めとなりました^ ^
珍しくほぼSNSとも離れ、家族や親戚との時間・旧友との時間を満喫していた一週間。
今年は 『 ライフスタイル 』 の見直しもしようと思ってます。
いつも忙しそうな育世さんから
兼ねてから目標にしている
『 美しい暮らし・生き方』
を今年は実現していきます。
そんなエッセンス✨を椿ではお茶とエステの時間を通してお伝えできたらなと思ってます
そして、もう一つのわたしの大切なライフワークと
なった✨
子育てコミュニティくっついた!
こちらは『 孤育てから共育へ 』
をテーマに昨年一年かけてくっついてくれた最強の
子育てサポーター50人(まだまだ増えます♪)とともに
【 共育 ともいく 】をカタチにそして広めていきます✨
今日も早速、ワクワクするような
企画案が浮上し、くっついた の無限の可能性を
愉しむ一年にしたいと思ってます
ぜひ、くっついた に くっついてください!!
長ーくなりましたが、最後まで読んでくれた方、
ありがとうございます
そして、今年もよろしくお願いします!!
2020年、関わる全ての人の幸せを願ってます
久しぶりにわたしのテーマ
世界中を笑顔にする仕事 椿 後藤育世
明日は今年初の中国茶教室も
スタートです♪
LINE登録はこちら!
http://nav.cx/bhej0mx
★LINE登録者にはお得なクーポンプレゼント♪
ぜひ、お友達になってください^ ^
●椿茶家
●椿サロン
●椿の会
●その他ワークショップ
●「椿」の思い
磐田市・椿茶家&椿サロン&食・子育てのワークショップ
「椿」
Facebook / インスタグラム
主宰:磐田市子育てコミュニティ「くっついた!」
●椿へのご予約・お問い合わせは
>>メールフォーム
またはLINEよりお願いします♪

※ID検索は@767etdoo