「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー
女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク
「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座
その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案
磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。
2017年12月29日07:00

12月15日に開催された
いわた防災ママプロジェクト 2017Bousaiセミナー
申し込み枠を上回る47名の参加がありました。
前半は座学のセミナー、後半は体験ブースもあり
楽しみながら学べる防災セミナーでした。
わたしも今回、後半の体験ブースの
アロマでハンドケア
の講師をさせていただきました♪

◉災害時になぜふれあうことが大切なのか?
◉精神の安定やイライラ・痛みを緩和するツボの紹介
◉自分や相手にふれるときの必須ポイント
災害時だけでなく、日常的にも使えるハンドケア方法をお伝えさせていただきました。
日常的に自分や家族に行うことで、生きたツールになるように。そんな想いもお伝えしました。
今回は、自分で自分の手をセルフケアをしてもらいましたが、ひと通り終わった後のお顔がみなさん笑顔になり、改めてケアするって大切だなぁ〜と感じました♡
その他のブースでは

*エコノミー症候群の予防体操
意外だったのが、エコノミー症候群は40代前後でも発症し死亡することもあり、年齢は関係ないそうです。

*防災グッズのブース

*簡易トイレ

*8キロのお水もラクラク運べる風呂敷リュックの作り方

*非常食の試食コーナー
今回は少しリッチな非常食を試食したようです。
あと、じゃがりこを使ったポテトサラダもありました。
⭐︎ セミナー内容も大切なことがたくさんだったので
いくつかシェアします♪
◉災害時に最も困ること!は トイレ だそうです。
簡易トイレの設置もすぐにはできないそうで、東日本大震災の時には60日経っても設置されない避難所もあったそうです。
あと、設置されても詰まってしまい使えなくなってしまうことも。
そして、このトイレの不衛生さからトイレに行くこと自体を嫌がり、飲んだり食べたりしなくなり病気になってしまう方も多々いるようです。
自宅トイレもすぐ使うと危ないそうです。
配管の無事を確認せず使用するとつまりの原因になりトイレが使えなくなるそうです。
対策としては
便器にポリ袋を使用して使う方法があります。

このように使います。

一週間で必要なポリ袋の数は4人家族で65枚です。
これはほんの一部の情報です(*^^*)参考にしてみてください。
このように、知っていた方が絶対にいい情報がたくさん。
来年も開催してくれるそうです♪
参加してよかった!って思える情報満載の防災講座☆レポ≫
カテゴリー │■椿サロン

12月15日に開催された
いわた防災ママプロジェクト 2017Bousaiセミナー
申し込み枠を上回る47名の参加がありました。
前半は座学のセミナー、後半は体験ブースもあり
楽しみながら学べる防災セミナーでした。
わたしも今回、後半の体験ブースの
アロマでハンドケア
の講師をさせていただきました♪

◉災害時になぜふれあうことが大切なのか?
◉精神の安定やイライラ・痛みを緩和するツボの紹介
◉自分や相手にふれるときの必須ポイント
災害時だけでなく、日常的にも使えるハンドケア方法をお伝えさせていただきました。
日常的に自分や家族に行うことで、生きたツールになるように。そんな想いもお伝えしました。
今回は、自分で自分の手をセルフケアをしてもらいましたが、ひと通り終わった後のお顔がみなさん笑顔になり、改めてケアするって大切だなぁ〜と感じました♡
その他のブースでは

*エコノミー症候群の予防体操
意外だったのが、エコノミー症候群は40代前後でも発症し死亡することもあり、年齢は関係ないそうです。

*防災グッズのブース

*簡易トイレ

*8キロのお水もラクラク運べる風呂敷リュックの作り方

*非常食の試食コーナー
今回は少しリッチな非常食を試食したようです。
あと、じゃがりこを使ったポテトサラダもありました。
⭐︎ セミナー内容も大切なことがたくさんだったので
いくつかシェアします♪
◉災害時に最も困ること!は トイレ だそうです。
簡易トイレの設置もすぐにはできないそうで、東日本大震災の時には60日経っても設置されない避難所もあったそうです。
あと、設置されても詰まってしまい使えなくなってしまうことも。
そして、このトイレの不衛生さからトイレに行くこと自体を嫌がり、飲んだり食べたりしなくなり病気になってしまう方も多々いるようです。
自宅トイレもすぐ使うと危ないそうです。
配管の無事を確認せず使用するとつまりの原因になりトイレが使えなくなるそうです。
対策としては
便器にポリ袋を使用して使う方法があります。

このように使います。

一週間で必要なポリ袋の数は4人家族で65枚です。
これはほんの一部の情報です(*^^*)参考にしてみてください。
このように、知っていた方が絶対にいい情報がたくさん。
来年も開催してくれるそうです♪