「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー

女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク

「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座

その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案

磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。

八十八夜

カテゴリー │■椿茶家茶師のお茶知識

令和 2日目の5月2日は 八十八夜






『茶摘(ちゃつみ)』の 唄

夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る
あれに見えるは
茶摘じゃないか
茜襷(あかねだすき)に菅(すげ)の笠

日和つづきの今日此の頃を、
心のどかに摘みつつ歌ふ
摘めよ 摘め摘め
摘まねばならぬ
摘まにや日本の茶にならぬ

八十八夜とくればこの唄でしょう。

目に眩しい新緑萌える風景があちらこちらに美しい

新茶が恋しい



八十八夜の夜
こんなことをつぶやく 茶師 でした。。。





*島田の蓬莱橋に行ってきました♪


出かけた先で車を走らせるとお茶の香りが…✨

子どもたちと
「あそこでお茶を作ってるんじゃない?
いい香りだね〜」と
ついつい窓を開けて深呼吸してしまいました^ ^


この季節には至る所で
製茶するいい香りが愉しめるのは 茶どころ
ならでは


新茶を購入したので
今朝は早速、飲んでみたいと思います^ ^



ーお茶のある暮らしー 椿茶家



5月13日の中国茶会は 満席 になりました。

お茶会参加希望の方はリクエストいただければ
開催致します。



ご予約・お問い合わせは下記のメールフォーム
よりお願い致します♪




同じカテゴリー(■椿茶家)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八十八夜
    コメント(0)