「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー
女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク
「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座
その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案
磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。
2012年11月07日21:42





和助産院に入院して
あっという間に6日がたち
明日の午後 退院する予定です
前回以上に ここでの生活は
居心地がよく
家においてきた娘も
毎日お見舞いに来れ
さらに2日間こちらで昼寝まで
させてもらい
おかげで寂しい思いを
半減することができました
先生方には本当に感謝
感謝
です
そして 先生の作る
美味しい食事も
あと2回
今回は写真も撮り
作り方も聞き
帰ってからの参考に
させていただきます
息子も
たくさんおっぱいをのみ
おしっことうんちをし
よく寝て
順調に育っています
明日からは家族と生活がスタート
賑やかくなりそうです
美味しいレシピ
少しご紹介
入院 最後の晩はお寿司で
お祝いしてくださいます
これが出てくると
あ〜最後だなぁ〜という感じです
今日のお昼は
ハーブティーもいただきました
「ポンポンティー」というカラダが温まる
お茶だそうです
朝食 ごはんに具だくさんの味噌汁
焼き魚、卵料理、納豆、青菜、サラダ
この日は油揚げを焼いてネギと醤油味
シンプルですがもう一品に最適レシピ
昼食はいろいろ
煮物、ハンバーグ、パスタetc…
今日はサンドイッチ
自分で作るのは楽しかった
そして このスープが最高にカラダに優しい味
野菜のみで調味料はいれてないそうです
うちでもチャレンジしてみます
夕食もいろいろ
煮物、お刺身、豆腐料理、煮込み料理etc…
この日は白菜と鶏肉の煮込み料理
副菜のレンコンとトマトとほうれん草のレシピは
簡単なのに味がgood
レンコンとトマトを焼いて 少しお塩
シーザードレッシングや粉チーズをかけて
イタリアンに
まだまだ美味しいレシピはありますが
これくらいに
料理の苦手なわたしも
少し 作る意欲がわいてきました
美味しいご飯は
人を幸せにするパワーがありますね
明日からまた新たなスタート
楽しみます


ありがとう 和助産院≫
カテゴリー │二児子育てのこと





和助産院に入院して
あっという間に6日がたち
明日の午後 退院する予定です

前回以上に ここでの生活は
居心地がよく
家においてきた娘も
毎日お見舞いに来れ
さらに2日間こちらで昼寝まで
させてもらい
おかげで寂しい思いを
半減することができました

先生方には本当に感謝


そして 先生の作る
美味しい食事も
あと2回
今回は写真も撮り
作り方も聞き
帰ってからの参考に
させていただきます

息子も
たくさんおっぱいをのみ
おしっことうんちをし
よく寝て
順調に育っています

明日からは家族と生活がスタート

賑やかくなりそうです



入院 最後の晩はお寿司で
お祝いしてくださいます

これが出てくると
あ〜最後だなぁ〜という感じです

今日のお昼は
ハーブティーもいただきました

「ポンポンティー」というカラダが温まる
お茶だそうです
朝食 ごはんに具だくさんの味噌汁
焼き魚、卵料理、納豆、青菜、サラダ
この日は油揚げを焼いてネギと醤油味
シンプルですがもう一品に最適レシピ
昼食はいろいろ
煮物、ハンバーグ、パスタetc…
今日はサンドイッチ
自分で作るのは楽しかった

そして このスープが最高にカラダに優しい味

野菜のみで調味料はいれてないそうです
うちでもチャレンジしてみます

夕食もいろいろ
煮物、お刺身、豆腐料理、煮込み料理etc…
この日は白菜と鶏肉の煮込み料理
副菜のレンコンとトマトとほうれん草のレシピは
簡単なのに味がgood

レンコンとトマトを焼いて 少しお塩
シーザードレッシングや粉チーズをかけて
イタリアンに

まだまだ美味しいレシピはありますが
これくらいに

料理の苦手なわたしも
少し 作る意欲がわいてきました

美味しいご飯は
人を幸せにするパワーがありますね

明日からまた新たなスタート
楽しみます


