「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー

女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク

「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座

その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案

磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。

濃茶って何?

カテゴリー │茶師のお茶知識




ー茶師のお茶知識ー


お濃茶をいただく

薄茶は『茶を点てる』

濃茶は『茶を練る』

薄茶は茶杓に一杯半、濃茶は茶杓三杯

濃茶のおいしさを引き出すには『練る』技術があるという

『練り方』で味わいが変わるし、練る人によっても味わいが変わると先生は言う

たまにはお抹茶もよいものだ

紅茶も、烏龍茶も同じで
点てる人によって同じお茶でも味わいが変わる

不思議だけれど白髪の先生が言っていることはよくわかる


椿茶家



中国茶を愉しみに来ませんか?

明後日、19日(木)11時半から14時半

中国茶と薬膳料理の会 まだ お席あります(o^^o)



 ●椿茶家
 ●椿サロン
 ●椿の会
 ●その他ワークショップ
 ●「椿」の思い


 磐田市・椿茶家&椿サロン&食・子育てのワークショップ
 「椿」


 >>椿へのご予約・お問い合わせはメールフォームからどうぞ。



同じカテゴリー(茶師のお茶知識)の記事
八十八夜
八十八夜 (2019-05-04 07:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
濃茶って何?
    コメント(0)