「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー
女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク
「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座
その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案
磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。
2017年11月07日07:00
土曜日の椿の会はいつも賑やか0歳〜小5まで集まりました♡椿の会レポ≫
カテゴリー │■椿の会
11月に入り、幼稚園の欠席者数が見事にアップ⤴️
うちの息子も1日から熱を出し、今日やっと復活です(*´-`) わたしも、しっかり風邪がうつり咳込んでます(-_-)
随分、遅れましたが10月30日の椿の会のレポします。健康ってやっぱり大事ですねd(^_^o)

「 Facebookの投稿でいつも氣になっていて♡」と連絡をくださり参加してくださった方もいて、なんとも嬉しい限りです♪
今回は0歳〜小5まで参加のいつも以上に賑やかな会になりました
写真のように、お姉ちゃんやお兄ちゃんが赤ちゃんに集まってます。
実はコレ!土曜日クラスの狙いの一つでもあります。
年齢の違う子ども同士の ふれあい
からも大きな成長に繋がる学びがあると考えています。
そんなこともお伝えさせていただきました(*^^*)

まずは、ママたちに美のワーク✨
前回好評だった、肩甲骨を動かしながらの呼吸法を
お伝えしました。
実はこれ、先日体験した着物の「しぐさ美人」のレッスンでも似たようなものがありました!
また、こちらの様子もアップしますね^ ^
肩こり解消だけでなく
姿美人にもなる呼吸法です♡

抱っこや授乳、寒さでコリコリの肩や背中
「 あいたたたぁ〜〜(>_<) 」
なんて声も聞こえてきましたよ。

そしてにじのタッチケアの沙登美先生からのふれあいレッスン♡

印象的だったのが小5のお姉ちゃん。
ママのお膝に座ってすごく嬉しそうな顔をしていて
わたしまで嬉しくなってしまいました。
いくつになってもふれあいは大切だと実感したひとコマでもあります。
もちろん、他の子やママたちも いいお顔です♪


その子に合わせて、お洋服を着たままでもやれますよ!

2歳過ぎておしゃべりが上手になると
「 気持ちいい〜〜♪ 」って言ってくれます。
子どもたちは タッチケア が大好きです(o^^o)
そしてママのリンパケアとティータイム☕️✨

美味しい匂いを嗅ぎつけて
子どもたちも集まってきます 笑

ママには 椿特製の塩パウンドケーキ

ハロウィン仕様の
かぼちゃのまんまプリンとハロウィンクッキー
どちらも離乳食後期から親子で楽しめるお菓子です♪
かなり素朴なほぼかぼちゃの味でしたが、
クッキーも完売。みんな喜んで食べてくれました!
今回はママケアの写真がないのですが、
先ほどのお姉ちゃんが、ママを施術中隣でみていて
「 覚えてお父さんにもやってあげる!」って
言ってくれました(๑>◡<๑)
家族で ふれあい いいですよね〜♡
今回、様々は年齢の子たちと関わる中で、たくさんの学びをわたしもいただけました!

ふれあい はいくつになっても大切です。
タッチケアは赤ちゃんだけのものではないと実感というか確信しました。
沙登美先生の伝えている
すべての人にタッチケアを
まさにそうだなって。
この場にパパやおじいちゃん・おばあちゃんがいたらもっと最高の環境になりますね✨
また、ファミリータッチケア をやりたくなってきましたよ!
*前回のファミリータッチケアはこちらから
ご興味ある方はコメント・メッセージをくださいね^ ^
お待ちしています(*^^*)
⭐︎次回の椿の会
・11月18日(土)はまだお席に空きがあります。
・11月29日(水)は満席のためキャンセル待ち受付中です。
⭐︎椿からのお知らせ

・ 11月16日(木)中国茶と薬膳料理の会
・ 11月28日(火)美食の会
共にまだ、参加可能です♪
季節の養生薬膳で心と身体を満腹に(o^^o)
*中国茶と薬膳料理の会は男性も参加可能です。
*美食の会は赤ちゃん連れのママも参加可能です。
⭐︎椿サロンのエステ・リンパケアも随時予約を受付中
こちらは【 女性専用・完全予約制 】です。
ご予約・お問い合わせは下記のメールフォームか後藤育世のメッセンジャーにお願いいたします♪
うちの息子も1日から熱を出し、今日やっと復活です(*´-`) わたしも、しっかり風邪がうつり咳込んでます(-_-)
随分、遅れましたが10月30日の椿の会のレポします。健康ってやっぱり大事ですねd(^_^o)

「 Facebookの投稿でいつも氣になっていて♡」と連絡をくださり参加してくださった方もいて、なんとも嬉しい限りです♪
今回は0歳〜小5まで参加のいつも以上に賑やかな会になりました
写真のように、お姉ちゃんやお兄ちゃんが赤ちゃんに集まってます。
実はコレ!土曜日クラスの狙いの一つでもあります。
年齢の違う子ども同士の ふれあい
からも大きな成長に繋がる学びがあると考えています。
そんなこともお伝えさせていただきました(*^^*)

まずは、ママたちに美のワーク✨
前回好評だった、肩甲骨を動かしながらの呼吸法を
お伝えしました。
実はこれ、先日体験した着物の「しぐさ美人」のレッスンでも似たようなものがありました!
また、こちらの様子もアップしますね^ ^
肩こり解消だけでなく
姿美人にもなる呼吸法です♡

抱っこや授乳、寒さでコリコリの肩や背中
「 あいたたたぁ〜〜(>_<) 」
なんて声も聞こえてきましたよ。

そしてにじのタッチケアの沙登美先生からのふれあいレッスン♡

印象的だったのが小5のお姉ちゃん。
ママのお膝に座ってすごく嬉しそうな顔をしていて
わたしまで嬉しくなってしまいました。
いくつになってもふれあいは大切だと実感したひとコマでもあります。
もちろん、他の子やママたちも いいお顔です♪


その子に合わせて、お洋服を着たままでもやれますよ!

2歳過ぎておしゃべりが上手になると
「 気持ちいい〜〜♪ 」って言ってくれます。
子どもたちは タッチケア が大好きです(o^^o)
そしてママのリンパケアとティータイム☕️✨

美味しい匂いを嗅ぎつけて
子どもたちも集まってきます 笑

ママには 椿特製の塩パウンドケーキ

ハロウィン仕様の
かぼちゃのまんまプリンとハロウィンクッキー
どちらも離乳食後期から親子で楽しめるお菓子です♪
かなり素朴なほぼかぼちゃの味でしたが、
クッキーも完売。みんな喜んで食べてくれました!
今回はママケアの写真がないのですが、
先ほどのお姉ちゃんが、ママを施術中隣でみていて
「 覚えてお父さんにもやってあげる!」って
言ってくれました(๑>◡<๑)
家族で ふれあい いいですよね〜♡
今回、様々は年齢の子たちと関わる中で、たくさんの学びをわたしもいただけました!

ふれあい はいくつになっても大切です。
タッチケアは赤ちゃんだけのものではないと実感というか確信しました。
沙登美先生の伝えている
すべての人にタッチケアを
まさにそうだなって。
この場にパパやおじいちゃん・おばあちゃんがいたらもっと最高の環境になりますね✨
また、ファミリータッチケア をやりたくなってきましたよ!
*前回のファミリータッチケアはこちらから
ご興味ある方はコメント・メッセージをくださいね^ ^
お待ちしています(*^^*)
⭐︎次回の椿の会
・11月18日(土)はまだお席に空きがあります。
・11月29日(水)は満席のためキャンセル待ち受付中です。
⭐︎椿からのお知らせ

・ 11月16日(木)中国茶と薬膳料理の会
・ 11月28日(火)美食の会
共にまだ、参加可能です♪
季節の養生薬膳で心と身体を満腹に(o^^o)
*中国茶と薬膳料理の会は男性も参加可能です。
*美食の会は赤ちゃん連れのママも参加可能です。
⭐︎椿サロンのエステ・リンパケアも随時予約を受付中
こちらは【 女性専用・完全予約制 】です。
ご予約・お問い合わせは下記のメールフォームか後藤育世のメッセンジャーにお願いいたします♪