「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー
女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク
「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座
その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案
磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。
2017年12月27日07:00
久しぶりに子育て記事をアップします^ ^
今日はクリスマスネタ⭐️
いろんな意味で親を悩ますクリスマスの参考になればいいな(^_−)−☆
☆〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜〜☆
今のようなクリスマスって一体いつから始まったのでしょうか?
子供の頃は、ケーキ食べれてプレゼントを買ってもらえて嬉しい限りのクリスマス♡
我が家は誕生日にはケーキのみだったため唯一プレゼントを買ってもらえる日がクリスマスでした。
小学生の時には親と一緒に買いに行ってたから、サンタのプレゼントではなかったなぁ〜。
記憶を呼び起こすと、30年前も今スタイルってことですね! おもちゃ屋さんのマーケティングなんですかね 笑
さてさて、本題に。
2017年の我が家のクリスマスはこんな感じでした。

ご近所さんのイルミネーションを子どもたちと見に行ってきました✨
地元の工務店さんが自宅を開放し毎年行っているイルミネーションの写真です。
*これはほんの一部です。
3年くらい我が家も行かせていただいています。
ただ今回、残念なことに…
ラストイルミネーション 。゚(゚´ω`゚)゚。
車で10分くらいで行けて、子どもにはうまい棒などのお菓子をサンタさんがプレゼント。
入場も無料で、昨年は甘酒・今年はお汁粉をふるまってくれる。
小さい子どもをママひとりでも連れて行けて、イルミネーションを楽しめるという本当に有難い場所でした。
12年間もこれを続けていたということに、ただただ感謝です。ありがとうございました♡

そしてクリスマスのママたちの悩みといえば
プレゼント!
2歳くらいまではサンタの意味もわからないから
ほとんど悩まなかったけど…
幼稚園に入る3歳からは連日のリクエスト攻撃が始まります^_^;
確か、長女の年中の頃は早くもメイク道具やドレス(お友達がみんな持っていた)をリクエストされ買った覚えがあります。
昨年は娘はたまごっちかリカちゃんをリクエスト。
息子は戦隊モノのおもちゃ。
どれも高い!!
人形はクリスマスに。たまごっち(これも友達の影響)は年明けに祖父母に買ってもらってました。
そして、半年後どれもあまり使わないΣ(-᷅_-᷄๑)
この経験から
今年のリクエスト。
小1: DS、すみっこぐらしのゲーム
5歳児: 仮面ライダービルドのコウモリ男の剣
断固阻止を決意‼︎
理由は、ゲームは早すぎるしハマりまくるのが目に見えてる。
戦闘系のおもちゃはすでにいくつかあり、たまにしか使わないし収納に困り、小学生になったら不要になる。
悩んだあげく…24日に買ったものは
☆すみっこぐらしの手帳がおまけについた本
☆ビルドのおまけがついた本
☆2人がはまっているぐでたまの本(付録がトランプ)
☆将棋(←欲しいと娘が言っていたもの)


25日の朝はハラハラドキドキ。
リクエストと異なるプレゼントにどんな反応が返ってくるのか⁈
そして当日✨ 大成功 ✨
思ったより素直によろこんでくれました(о´∀`о)
そして嬉しかったのが
夜布団の中で娘が言ったことば
「 ゲームじゃなくて手帳でよかった♡ 」
心底、ゲーム買わなくてよかったと思った母でした 笑
なるべく器械のゲームやスマホに触れる機会を極力なくし
アナログなトランプ・カルタ・オセロ・すごろく・将棋などの頭を使い、コミュニケーションも学べるゲームで遊ばせたいと思うのはわたしだけでしょうか?
子どもの頃、夕食のあとおじいちゃんとおばあちゃん、妹、弟とやったトランプや将棋遊びを最近とくに思い出します。
家族と一緒に遊んだ楽しかった記憶♡
今日も娘と2人、トランプの神経衰弱対決をして遊びました。
見事、わたしの完敗(>_<)
オセロもトランプも真剣にやって負けます…。
すっかり忘れてしまった将棋を
子どもたちと冬休み楽しもうと思ってます♬
あなたはこの冬休みをどう過ごしますか?
よかったらコメント・メッセージをお願いします♪
椿に関するお問い合わせもお気軽にどうぞ(*^^*)
下記のメールフォームまたは後藤育世のメッセンジャーまで♡
ラストイルミネーション✨我が家のクリスマス≫
久しぶりに子育て記事をアップします^ ^
今日はクリスマスネタ⭐️
いろんな意味で親を悩ますクリスマスの参考になればいいな(^_−)−☆
☆〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜〜☆〜〜〜〜〜〜☆
今のようなクリスマスって一体いつから始まったのでしょうか?
子供の頃は、ケーキ食べれてプレゼントを買ってもらえて嬉しい限りのクリスマス♡
我が家は誕生日にはケーキのみだったため唯一プレゼントを買ってもらえる日がクリスマスでした。
小学生の時には親と一緒に買いに行ってたから、サンタのプレゼントではなかったなぁ〜。
記憶を呼び起こすと、30年前も今スタイルってことですね! おもちゃ屋さんのマーケティングなんですかね 笑
さてさて、本題に。
2017年の我が家のクリスマスはこんな感じでした。

ご近所さんのイルミネーションを子どもたちと見に行ってきました✨
地元の工務店さんが自宅を開放し毎年行っているイルミネーションの写真です。
*これはほんの一部です。
3年くらい我が家も行かせていただいています。
ただ今回、残念なことに…
ラストイルミネーション 。゚(゚´ω`゚)゚。
車で10分くらいで行けて、子どもにはうまい棒などのお菓子をサンタさんがプレゼント。
入場も無料で、昨年は甘酒・今年はお汁粉をふるまってくれる。
小さい子どもをママひとりでも連れて行けて、イルミネーションを楽しめるという本当に有難い場所でした。
12年間もこれを続けていたということに、ただただ感謝です。ありがとうございました♡

そしてクリスマスのママたちの悩みといえば
プレゼント!
2歳くらいまではサンタの意味もわからないから
ほとんど悩まなかったけど…
幼稚園に入る3歳からは連日のリクエスト攻撃が始まります^_^;
確か、長女の年中の頃は早くもメイク道具やドレス(お友達がみんな持っていた)をリクエストされ買った覚えがあります。
昨年は娘はたまごっちかリカちゃんをリクエスト。
息子は戦隊モノのおもちゃ。
どれも高い!!
人形はクリスマスに。たまごっち(これも友達の影響)は年明けに祖父母に買ってもらってました。
そして、半年後どれもあまり使わないΣ(-᷅_-᷄๑)
この経験から
今年のリクエスト。
小1: DS、すみっこぐらしのゲーム
5歳児: 仮面ライダービルドのコウモリ男の剣
断固阻止を決意‼︎
理由は、ゲームは早すぎるしハマりまくるのが目に見えてる。
戦闘系のおもちゃはすでにいくつかあり、たまにしか使わないし収納に困り、小学生になったら不要になる。
悩んだあげく…24日に買ったものは
☆すみっこぐらしの手帳がおまけについた本
☆ビルドのおまけがついた本
☆2人がはまっているぐでたまの本(付録がトランプ)
☆将棋(←欲しいと娘が言っていたもの)


25日の朝はハラハラドキドキ。
リクエストと異なるプレゼントにどんな反応が返ってくるのか⁈
そして当日✨ 大成功 ✨
思ったより素直によろこんでくれました(о´∀`о)
そして嬉しかったのが
夜布団の中で娘が言ったことば
「 ゲームじゃなくて手帳でよかった♡ 」
心底、ゲーム買わなくてよかったと思った母でした 笑
なるべく器械のゲームやスマホに触れる機会を極力なくし
アナログなトランプ・カルタ・オセロ・すごろく・将棋などの頭を使い、コミュニケーションも学べるゲームで遊ばせたいと思うのはわたしだけでしょうか?
子どもの頃、夕食のあとおじいちゃんとおばあちゃん、妹、弟とやったトランプや将棋遊びを最近とくに思い出します。
家族と一緒に遊んだ楽しかった記憶♡
今日も娘と2人、トランプの神経衰弱対決をして遊びました。
見事、わたしの完敗(>_<)
オセロもトランプも真剣にやって負けます…。
すっかり忘れてしまった将棋を
子どもたちと冬休み楽しもうと思ってます♬
あなたはこの冬休みをどう過ごしますか?
よかったらコメント・メッセージをお願いします♪
椿に関するお問い合わせもお気軽にどうぞ(*^^*)
下記のメールフォームまたは後藤育世のメッセンジャーまで♡