「椿茶家(つばきちゃや)」
紅茶・中国茶・台湾茶などを使ったお茶会や
アフタヌーンティーパーティー
女性専用「椿サロン」
リンパケア、レイキ、ボディートーク
「椿の会」
赤ちゃんとママのための癒し講座
その他ワークショップ
食・子育て・ていねいな暮らしをご提案
磐田市の自宅サロンにて、夫婦で開催しております。
2018年07月01日07:05
黄昏泣き・夜泣きに悩むママ必見!☆ママのための癒し時間〜椿の会〜≫
カテゴリー │■椿の会
気づけば、あっという間に今日から7月!
連日の昼間のスコールのような突然の雨に洗濯物を
濡らしてしまって(/ _ ; )
スコールは夕方にして欲しいって思ってしまうのは
わたしだけ⁇
雨も梅雨の雨から夏の雨に変わりつつありますね。
あなたはどんな6月を過ごしました?
よかったら、教えてくださいね(o^^o)

*先日の茶会で飾った紫陽花 photo by Akikaさん
わたしも6月を振り返り〜
まずは6月13日の椿の会のレポです♬
この日のスタートはママたちの
自己紹介をしながら今のお悩みを聞いたところ
黄昏泣きと夜泣きに悩んでます(>_<)
というよくある新生児あるあるのお悩みに
沙登美先生がズバッとアドバイス。
ママはその時、どんな気持ち?あせってないかな?
こんなキーワードをもらったママから
嬉しい報告メッセージをいただきました♡
↓↓↓↓↓
こんにちは(๑ˊᗜˋ๑)✨
返信が遅くなってしまい、すみません
その日のうちからやってみたら効果抜群でした!!
自分でもびっくりしちゃいました
いつも以上に家事は適当に…
出来る時にやろー!って気持ちでいたら、あれから本当に夕方にくずることがほとんどなくなりました
夜寝ぐずりがあっても…
眠くなったのかぁ!一緒に寝ようかなー!って思って横になってるといつのまにか寝るようになって本当にびっくりです✨
ママの気持ちがこんなにも敏感に伝わっているんだと実感しました!!
心に余裕を持つことって本当に大切ですね✨
いろいろアドバイスしてくださり本当にありがとうございました❤️
椿の会はママたちの悩み事も
みんなに聴いてもらえて解決できる場所ですよ♡

そんな感じで始まった椿の会
今回は5月末に参加した
自然派医師 本間真二郎先生の講演会でのお話を
みなさんにシェアしました^ ^

病気にならない秘訣は…
腸内環境を整えること
そのためには過度の除菌は禁物‼︎
腸内細菌を増やす・育てることが大事。
菌と仲良くなることが大事。
自然と調和して生きることが大事。
なぜなら人間も地球の一部だから。
腸内環境を良くする食事も大事だけど
今回、一番大切だなぁ〜と感じたのが
外遊び = 土や自然を触る
これが身体の免疫力を高めることになる!
菌に強くなる身体になることがやっぱり大切です。
わたしも長年エステティシャンをやっているけど
要らないものを出せる力をつけること
これが一番大切だと思う!
だから、リンパケアっていいなって思うんです。
身体の中の要らないものやウイルスなどと戦うのは
リンパの役目ですからね〜✨


ママたちも真剣に聴いてくださいました♪
そして親子のふれあい♡タッチケア

ママと子どもたちの素敵な笑顔がたくさん♡





ふれあうことも実は免疫力を高めるんですよ!
そしてママの感じる力も育てます♡
お子さんのちょっとした変化に気づける力です。
そしてお待ちかねのティータイム♬

前回の中国茶と薬膳料理の会 で人気だったデザート
マンゴーゼリー✨ と 昔ながらのミレービスケット
お茶はkikoroの森の 天竜のクロモジ茶
本当に華やかな香りがする美味しいお茶です✨
香りはリラックス・飲むと胃腸にいいので
腸内細菌にもいいですよ!
ティータイムでも日頃の悩み・不安・楽しいことなど
ママたちといろいろおしゃべりを楽しみます♬
そして、順番におひとりずつリンパケアを
していきます^ ^

離れないときは横で一緒に寝ながら〜とか
お膝に座ってヘッドマッサージもやってます。

こんな感じに楽しく過ごすことができました。
⭐️次回の椿の会は
7月7日(土) 残席 1
12日(木) キャンセル待ち受付中♪
・10時〜12時 ・会費は3000円
・初めてのかたも大歓迎です^ ^
お申込み・お問い合わせは下記のメールフォーム
または後藤育世のFacebookメッセンジャーに
お願いいたします♬
連日の昼間のスコールのような突然の雨に洗濯物を
濡らしてしまって(/ _ ; )
スコールは夕方にして欲しいって思ってしまうのは
わたしだけ⁇
雨も梅雨の雨から夏の雨に変わりつつありますね。
あなたはどんな6月を過ごしました?
よかったら、教えてくださいね(o^^o)

*先日の茶会で飾った紫陽花 photo by Akikaさん
わたしも6月を振り返り〜
まずは6月13日の椿の会のレポです♬
この日のスタートはママたちの
自己紹介をしながら今のお悩みを聞いたところ
黄昏泣きと夜泣きに悩んでます(>_<)
というよくある新生児あるあるのお悩みに
沙登美先生がズバッとアドバイス。
ママはその時、どんな気持ち?あせってないかな?
こんなキーワードをもらったママから
嬉しい報告メッセージをいただきました♡
↓↓↓↓↓
こんにちは(๑ˊᗜˋ๑)✨
返信が遅くなってしまい、すみません
その日のうちからやってみたら効果抜群でした!!
自分でもびっくりしちゃいました
いつも以上に家事は適当に…
出来る時にやろー!って気持ちでいたら、あれから本当に夕方にくずることがほとんどなくなりました
夜寝ぐずりがあっても…
眠くなったのかぁ!一緒に寝ようかなー!って思って横になってるといつのまにか寝るようになって本当にびっくりです✨
ママの気持ちがこんなにも敏感に伝わっているんだと実感しました!!
心に余裕を持つことって本当に大切ですね✨
いろいろアドバイスしてくださり本当にありがとうございました❤️
椿の会はママたちの悩み事も
みんなに聴いてもらえて解決できる場所ですよ♡

そんな感じで始まった椿の会
今回は5月末に参加した
自然派医師 本間真二郎先生の講演会でのお話を
みなさんにシェアしました^ ^

病気にならない秘訣は…
腸内環境を整えること
そのためには過度の除菌は禁物‼︎
腸内細菌を増やす・育てることが大事。
菌と仲良くなることが大事。
自然と調和して生きることが大事。
なぜなら人間も地球の一部だから。
腸内環境を良くする食事も大事だけど
今回、一番大切だなぁ〜と感じたのが
外遊び = 土や自然を触る
これが身体の免疫力を高めることになる!
菌に強くなる身体になることがやっぱり大切です。
わたしも長年エステティシャンをやっているけど
要らないものを出せる力をつけること
これが一番大切だと思う!
だから、リンパケアっていいなって思うんです。
身体の中の要らないものやウイルスなどと戦うのは
リンパの役目ですからね〜✨


ママたちも真剣に聴いてくださいました♪
そして親子のふれあい♡タッチケア

ママと子どもたちの素敵な笑顔がたくさん♡





ふれあうことも実は免疫力を高めるんですよ!
そしてママの感じる力も育てます♡
お子さんのちょっとした変化に気づける力です。
そしてお待ちかねのティータイム♬

前回の中国茶と薬膳料理の会 で人気だったデザート
マンゴーゼリー✨ と 昔ながらのミレービスケット
お茶はkikoroの森の 天竜のクロモジ茶
本当に華やかな香りがする美味しいお茶です✨
香りはリラックス・飲むと胃腸にいいので
腸内細菌にもいいですよ!
ティータイムでも日頃の悩み・不安・楽しいことなど
ママたちといろいろおしゃべりを楽しみます♬
そして、順番におひとりずつリンパケアを
していきます^ ^

離れないときは横で一緒に寝ながら〜とか
お膝に座ってヘッドマッサージもやってます。

こんな感じに楽しく過ごすことができました。
⭐️次回の椿の会は
7月7日(土) 残席 1
12日(木) キャンセル待ち受付中♪
・10時〜12時 ・会費は3000円
・初めてのかたも大歓迎です^ ^
お申込み・お問い合わせは下記のメールフォーム
または後藤育世のFacebookメッセンジャーに
お願いいたします♬